4月8日6 分初めてのハートのラテアートの描き方雰囲気の良いカフェなどで頼んだカフェラテにハート、リーフ、クマやウサギなどのラテアートが描いてあったら嬉しくなりますよね? フルオートで抽出するタイプのマシンでこういったアートを描くのは基本的には出来ませんが、一杯一杯人の手で淹れるエスプレッソマシンでミルクの泡立ても出来る...
4月1日4 分スキー場で本場メルボルンスタイルのコーヒーを楽しむスキー場へ行ってスキー・スノーボードを存分に楽しんだら、休憩のお供にコーヒーで一息つきたくなりますよね。 晴れた日のポカポカ陽気の中、雪上でコーヒー片手にリラックスタイムを過ごすのは非日常的で時間を忘れさせてくれます。 コーヒーは自販機でもフルオートのマシンで淹れたコーヒー...
2月20日3 分大町市の風情ある立地のコーヒーショップ最初は、ご近所さんのインスタ投稿を見てたまたま知った大町市にあるコーヒーショップでしたが、ホームページなどを覗いてみると興味がそそる内容でした。 タイミングをみて行ってみようと、ずっと頭の中にあったのですが、なかなか行くことが出来なかったのでようやくの訪問です。...
2021年12月5日2 分キッチンカー営業の冬の味方!電熱ベスト!キッチンカーで営業するのがつらい時期が再びやってきました。 冬です。 夏は暑いし冬は寒くて体に堪えるのですが、寒い日はインナーにウルトラライトダウンを着たりストーブを焚いてしのいでいます。 それでも外気に常にさらされているので寒い時は寒いです。そういった真冬の時期や微妙な寒...
2021年11月29日3 分軽井沢にあるオシャレなコーヒースタンド11月にもなれば雪が降る地域もありますね。これくらいの時期には人工雪で軽井沢プリンススキー場がオープンするので、早速今年の初滑りに行ってきました。 そして、そういった出かけの際にチェックするのはもちろんその地域のコーヒーショップ。...
2021年10月21日3 分二ルドのハンドミキサーを使ってみた!パブロバはメレンゲ作りがとても重要になります。 おしゃれ雑貨のハンドミキサーで何度かメレンゲを作っていたのですが、上手くいかないこともあったのでパワーが足りないのかな?混ぜるスピードが遅いのかな?と思うことがありました。...
2021年10月20日3 分深煎りのコーヒーを楽しむ以前はインスタントや缶コーヒーしか知らず、砂糖とミルクがたっぷり入っていないと飲めませんでした。 そういったコーヒーは価格が安い分、高い品質ではないコーヒーを欠点が目立たないように深く焙煎していると聞きますし、その深煎りのコーヒーの味わいが全く好きにはなれませんでした。...
2021年10月18日4 分キッチンカーでの集客はタペストリーで魅せる!キッチンカーで営業していくうえで重要なことは、移動した先々で興味を持ってもらって集客していく必要があるということです。 平日の出店はもちろんのこと、休日のイベント出店なんかは多くのキッチンカーや屋台が立ち並ぶため、インパクトが強いお店の商品をパッと見で購入を決定されることも...
2021年10月15日3 分コーヒーで生産者を支援オールプレスから新しいコーヒー豆が届きました。 これからしばらくの間、季節限定シングルオリジンはRwanda Nziza Women’s Collective。 季節ごとにコーヒー豆が代わるだけではなく、今回は今までにはなかった取り組みがあるので、ご紹介します。 ルワンダ...
2021年10月5日2 分パウダーコントロールでコーヒーの微粉を除去コーヒー豆を挽く時にどうしても出てしまう微粉。 微粉は雑味の原因になるとも言われていて、しかも粒度のバラつきによる味わいの不安定さも否めません。 ぱっと見では何が微粉なのか分かりにくいのですが、パウダーコントロールを使ってコーヒー粉をふるってみるとどんなものかハッキリわかる...
2021年9月10日2 分プラスチックストロー廃止!代替品は植物由来の素材で誰もが知っているであろう大手コーヒーチェーン店のスターバックスさんが、2018年7月に「全世界のスターバックスにおいて使い捨てのプラスチックストローを廃止する」ことを発表しましたね。 そして代替品として紙ストローを段階的に導入していくそうです。...
2021年9月6日4 分必見!手書き看板を雨から守る方法今年の夏は雨の日が多く、気温がなかなか上がらない日が続きますね。 夏なのに秋雨前線とか、もう秋なのか?はたまたまた暑い日が戻ってくるのか?なんだか最近は気候が読めませんね。 さて、お客さんに興味を持ってもらえるような文言を伝えるために、手書き看板を屋外で使用することはありま...
2021年8月28日3 分長野県小諸市にあるサイフォンのコーヒーショップある日なんとなくテレビを見ていた時に、長野県小諸市にサイフォンと盆栽のコーヒーショップ「彩本堂」がオープンしたと特集されていました。 サイフォンの専門店は聞いたことがなかったですし、盆栽との組み合わせも個性的で面白そうだなと。...
2021年8月22日3 分ミルクブリューで紅茶を淹れてみた!紅茶は、沸騰したお湯を茶葉がジャンピングするように勢いよく注ぎ、2~3分蒸らし、茶葉を濾して完成させるのが一般的な淹れ方です。 また、ミルクティーの作り方は、お湯と牛乳を煮立たせたところに茶葉を入れる、もしくは濃く抽出した紅茶にミルクを加える、という二通りの方法があるようで...
2021年7月16日3 分季節限定シングルオリジンが【HANABI】コロンビアに代わります2021年7月、梅雨が明け夏の暑さが到来しました。 少し前には長野市と白馬・大町を結ぶ生活道路の19号線が土砂の影響で全面通行止めになってしまいましたが、ようやく片側通行になることで通れるようになりました。 近年の大雨には不安を覚えてしまいますね。...
2021年6月25日3 分ミルクブリューコーヒーを作ってみた!コーヒーにはエスプレッソ、フィルター、フレンチプレスなどなどいろいろな抽出方法があり、その中でも、水出しコーヒーはコーヒー粉を水に浸したものを常温又は冷蔵庫に入れて8時間ほど放置、時間をかけて抽出するやり方があります。 水出しで使用する液体はもちろん水ですが、水の代わりにミ...
2021年6月15日2 分長野県諏訪市のコーヒーショップ「AMBIRD Coffee&Tea」長野県諏訪市のコーヒーショップ「AMBIRD Coffee&Tea」さんへ行ってきました。 諏訪市は長野県の中央にあり、諏訪湖では花火大会や御神渡りなど季節ごとのイベントを楽しめたり、諏訪大社という有名な神社があったりと観光名所がたくさんある地域です。...
2021年6月7日3 分SDGsの取り組み。テイクアウトカップのプラスチック削減!近年、プラスチック削減の動きが段々大きくなってきました。 大手コーヒーチェーンではプラスチックストローを廃止し、紙ストローを使用したり、2020年7月に施行された「レジ袋の有料化」によるプラスチックの使用を抑制する取り組みは全国規模の大きな動きでした。...
2021年6月1日3 分季節限定のコーヒー豆が【Hakkou Special(ニカラグア)】に代わります。5月も終わり、段々暖かい(暑い?)日が増え、日もだいぶ延びてきましたね。 そろそろ運動を始めないと体が怠けてしまうなぁ、と思うばかりで重い腰はなかなか上がりません。運動不足解消のためにも今年はスケートボードをもう少し頑張ってみようかな。...
2021年5月18日4 分アガベを使ってパブロバを作ってみた!久しぶりにパブロバを作りました。 最近、パブロバを作るにあたって試してみたい材料に出会いまして、直ぐに買ってみました。 それは何かと言いうと、「アガベ」。 僕はアガベの存在は知らなかったのですが、アガベはシロップとして使用されていることが多いようで、調べてみると粉末状のアガ...