
カフェラテとカフェオレは別物?意外と知られていない違い
コーヒーショップに入ったら何を飲みますか?
オシャレなカフェではカフェラテ、もしくはカフェラテをベースにしたミルク入りのコーヒーが人気かなと思います。
喫茶店などでは深煎りの珈琲をミルクと合わせたカフェオレの方が多いイメージです。
ここで気になるのは、カフェラテとカフェオレの違い。何が違うか分かりますか?
どちらもコーヒーとミルクを使っているという点では同じコーヒードリンクです。今回は意外と知られていないその違いをみてみましょう!
ベースとなるコーヒー
カフェラテとカフェオレはどちらもコーヒーとミルクを使うコーヒーメニューの一つではあるのですが、そのベースとなるコーヒーが違います。
カフェラテ
まずカフェラテについてですが、こちらはエスプレッソという濃く抽出されたコーヒーとミルクを合わせたものになります。

cafe latte。「latte=ラテ」はイタリア語で牛乳という意味で、30ml~60mlで抽出されたエスプレッソに少し泡立てた牛乳をたっぷり加えます。
イタリア系などのフォーマルな雰囲気や、シアトル系などのカジュアルな感じの系統があり、カフェラテと言っても国などによってそれぞれの特徴があります。
知る人ぞ知るスターバックスさんはシアトル系で人気がありますね。
カフェオレ

ドリップ、フレンチプレスやサイフォンなどで淹れられたコーヒーにミルクを加えたもの。
cafe au lait。フランス語で「au=に」、「lait=牛乳」という意味。
カフェラテと違い、コーヒーと牛乳の割合は6:4などと牛乳の方が少なめになります。
牛乳のコクと味わいに負けないような深煎りのコーヒーに合わせるとバランスが良いですね。
まとめ
カフェラテとカフェオレの違いについて、いかがでしたか?
「コーヒーと牛乳」という点では同じですが、味わいは全くの別物になります。
またカフェラテに関していえば、牛乳の量、牛乳の泡の量が異なるとまた別のコーヒーメニューの名前になり、ややこしくなってくるのでまた別の機会に。
ベースとなるコーヒーの違いを意識しながら飲んでみると面白いかもしれませんね。
